大阪府守口市でネズミ駆除のご依頼をいただきました!
- 現場住所:大阪府守口市
- 建物構造:戸建て 3階 築30年
- 工事日:2023/5/28. 6/6.28
- 駆除期間:3回
- 工事内容: ネズミ駆除対策/点検口作製/捕獲作業/侵入口封鎖/消臭消毒殺虫
ネズミ駆除ご相談のきっかけ
天井裏から走り回る音が聞えるとのことでした。
今まで、天井裏から音がしたことがなかったので、この度害獣プロテクトへお問合せいただきました。
害獣プロテクトの対応
調査結果
調査したところ、ネズミが侵入していることが分かりました。
侵入して間もなかったので、ネズミ被害が深刻化する前に発覚しました。
早急にネズミ駆除対策を実施し、これ以上被害がでないように施していきました。
点検口作製
先ずは、天井裏で作業ができるように点検口を作製していきました。
今回は天井に点検口を取り付けましたが、状況に応じて床や壁に取り付けることも可能です。


捕獲作業
天井裏から音がよく聞こえていたところや、ネズミの形跡があるところに粘着トラップシートを敷き詰めていきました。
またネズミを捕まえやすくするために、自社で調合した寄せ餌も設置していきました。

侵入口封鎖
ネズミは、ほんのわずかな隙間ができていれば侵入することが可能です。
目視だけでなく手も使って隠れた隙間も見つけ出します。
今回は、パイプ周りや外壁周りにできた隙間が、ネズミの侵入口となっていました。



消臭・消毒・殺虫

作業の終わりに、薬剤を噴霧しました。
ネズミやフンにはたくさんのノミやダニ、菌が付着していると言われています。
再侵入防止の作業を完了したとしても、薬剤を噴霧していなければノミやダニ、菌がそのままで健康被害に影響を及ぼしてしまう恐れがございます。
しっかりと天井裏に薬剤を撒く事で、衛生面も綺麗に施していきました。