この度、大阪府大阪市でネズミ駆除のご依頼をいただきました。
現場住所などの情報は、下記のとおりです。
- 現場住所:大阪府大阪市
- 建物構造:店舗
- 工事日:2023/6/27
- 駆除期間:1回
- 工事内容:ネズミ駆除対策/粘着トラップシート/フン清掃/室内侵入口封鎖/消臭消毒殺虫
ネズミ駆除ご相談のきっかけ
最近ネズミが出るようになったので、ご自身で対策を行ったようです。
しかし粘着トラップを仕掛けても捕まらず、引っ掛かりやすいように餌を設置したが齧られているだけ。
繁殖される前に手を打ちたいと思い、害獣プロテクトにご相談いただきました。
害獣プロテクトの対応
調査結果
厨房辺りに、外と通じていそうな隙間を発見!
さらには、ネズミのフンがいたる所に散在していました。
ネズミが店舗内へ侵入できないように阻止をして、かつ衛生面を整える作業を実施しました。
ネズミ駆除対策工事
粘着トラップシート
よく出没している厨房に、粘着トラップシートを敷きました。
今回は水場ということもあり、防水タイプの物を使用。
フンの形跡やネズミの特性から、通り道を特定していき設置しています。
室内侵入口封鎖
ネズミの侵入口となっていた隙間を、封鎖しました。
通り道を塞がれてしまったネズミは、別のルートがないか探して再侵入しようとする特性があります。
ネズミは小柄なので、僅かな隙間があれば侵入可能です。
細心の注意を払って点検を行いながら、全ての隙間を塞いでいきました。
消臭消毒殺虫
全ての作業終わりに、薬剤を噴霧して環境を整えました。
この薬剤にはネズミに付着している菌やノミ・ダニを、殺菌や殺虫してくれる効果があります。
ネズミは不衛生害獣なので、ネズミ駆除の最後に薬剤噴霧することを、お勧めしています。
まとめ
ネズミが出たら、害獣駆除専門業者にご相談することをお勧めします。
- 粘着トラップシートに引っかからない
- 餌だけ食べられる
- 捕獲できても被害がおさまらない
このように自力でネズミ駆除をするには、限りがあります。
精神的にも疲弊する前に、一度害獣駆除業者にご相談ください。
害獣の特性を熟知した上で、駆除だけでなく再発防止までしてくれます。
害獣駆除でお困りなら、害獣プロテクトにお任せください!